行事予定

2025年(令和7年)
10月 TOP

・マスクの着用は個人で判断してください
・発熱等体調の悪い人は参加を見合わせてください


※作業内容は天候、参加人数その他の事情で変更することがあります※
※汚れても良い服装で長袖・長ズボン・帽子での参加をお勧めします※

曜 日 集合
時間
場 所 解 散 持ち物 参加費
第一日曜日 10:00 森の再生地
15:00 お弁当、軍手、水筒、
マスク、(お椀)
無料
(豚汁のある時
200円)
毎週月曜日 10:00 森の再生地
15:00 お弁当、軍手、水筒、
マスク
無料
毎週木曜日 10:00 森の再生地
15:00 お弁当、軍手、水筒、
マスク
無料
第二日曜日 10:00 狭山丘陵久米水天宮
鳩峯公園
12:00 軍手、水筒
無料
毎月
第三日曜日
10:00 こどもエコクラブ
森の再生地 他
毎月1回の開催です
※雨天時は第四日曜日
14:00 お弁当、水筒、筆記用具
軍手、タオル、雨具、
帽子、マスク
長袖・長ズボン
年会費700円

保険代500円
2025年10月        ページの先頭に戻る   
10月5日
(日) 
おおたかの森で
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

  来年もカブトムシやタマムシが棲んでくれる  虫元気をつくり、木陰で薪割りにも
  挑戦しよう
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月6日
(月)
おおたかの森で
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

  来年もカブトムシやタマムシが棲んでくれる 虫元気づくりと木陰で薪割りにも挑戦しよう
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月9日
(木)
おおたかの森で
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

 来年もカブトムシやタマムシが棲んでくれる  虫元気づくりと外来植物を抜きましょう
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月13日
(月)
おおたかの森で
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

 来年のために外来植物をたくさん抜いて野  草を元気にして雨の後にはキノコを探します 
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月16日
(木)
おおたかの森で
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

  野草が元気になるよう外来植物を抜き雨の 後にはシイタケホダ木の手入れもします
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月19日
(日)
こどもエコクラブはくぬぎ山で
外来植物とクズを抜いてクララを
元気に

  駒ケ原でキクイモ、セイタカ、メリケンの外来 植物とクズも抜いて希少な野草を増やします
集合:@くぬぎ山駒が原の森 10時
  A新所沢駅東口交番横9時20分
   9時30分発のフラワーヒル行バスに乗ります(スタッフが出迎えます) 
解散:@現地 14時頃
 A新所沢駅東口 15時頃
持ち物:お弁当、水筒、タオル、バッチ、軍手、マスク、帽子、雨具
 10月20日
(月)
秋のおおたかの森の
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

  森の再生地では雨の後にキノコが顔を出し、アカトンボが産卵にきます
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月23日
(木)
秋のおおたかの森の
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

  野草が元気になるよう外来植物を抜き、
 シイタケホダ木の手入れと収穫も
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月25日
(土)
〜26日
(日)
所沢市民フェスティバル
  福祉コーナーに出展します
 
 航空記念公園で10時から16時、多くの方  に活動を伝えるチャンス!お手伝い可能な  方連絡ください。
場所:航空記念公園
西武新宿線航空公園駅前
時間:10時〜16時
雨天決行
 10月27日
(月)
秋のおおたかの森の
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

 外来植物を抜くと野草が元気になり、
 シイタケの手入れをするとカブトムシが
 元気になります
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
 10月30日
(木)
おおたかの森で
大人・エコクラブのボランティアに
参加しよう

  外来植物を抜くと野草が元気になり、シイタ ケの手入れをするとカブトムシが元気になり ます
集合:森の再生地 10:00
解散:現地      15:00頃 
持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、帽子 長袖長ズボン
参加費:無料
雨天中止  
上記は基本的な行事予定ですが変更されることもあります
臨時の行事が開催されることもあります。
また、集合場所と活動場所が異なる場合もありますので
参加される方で集合時間に遅れる場合は必ずご連絡をお願いします。
「森の再生地」に集合して他の森へ移動することもあります。

連絡先:090-3521-7747 足立
バス時刻表 バスの時刻は時々変更になることがありますので左の時刻表で確認してください