 |
 |
 |
 |

2016年2月7日(日)の森の再生地・雪景色 |

2021年1月17日(日)落ち葉ケーキ作り |
新型コロナウィルスによる肺炎が流行の兆しが見えてきました
活動に参加される方にお願いです
・発熱や風邪のような症状がある方は、参加をお控えください。
・咳やくしゃみをする際には、マスクやティッシュ・ハンカチ、
袖を使って、口や鼻をおさえるエチケットをお守りください。
・咳やくしゃみなどの症状がある方は、マスクを着用ください。
・こまめな手洗いや手指の消毒をお願いします。
・当面の間、団体での参加はご遠慮願います。
尚、イベントが中止になる場合もありますのでご注意ください。
|
3月のこどもエコクラブ
3月21日(日)
こどもエコクラブは
おおたかの森でキノコの駒うち
楽しそうなこども達のキノコの駒を打つ音に
鳥たちも覗ききます
場所:森の再生地
集合場所:@森の再生地 10時
A新所沢駅東口交番横 9時15分
9時25分発のバスに乗り、ショッピングセンター前下車
解散現地 14時
|
NEW
おおたかの森日記No.307
2021年2月12日(金)
所沢市長さんにお礼の寄せ書きを届けました |
NEW
おおたかの森日記No.306
2021年1月17日(日)
こどもエコクラブで
落ち葉ケーキのエキスパートになろう
枯れたアカマツで焼き芋を焼きながら落ち葉ケーキも
作ります。ついでに薪割も、豚汁も! |
おおたかの森日記No.305
2020年12月20日(日)
こどもエコクラブはくぬぎ山を豊かにします
ひろ〜いくぬぎ山を守るため
こどもエコクラブが今年最後の活動をします |
おおたかの森日記No.304
2020年12月6日(日)
赤坂の森で「アカマツを切らないで!」の看板を立てる |
おおたかの森日記No.303
2020年11月15日(日)
こどもエコクラブは赤坂の森を豊かにしよう
皆で植えたアカマツが元気に育つよう手入れをします |
おおたかの森日記No.302
2020年11月1日(日)
おおたかの森で
来年もカブトムシを増やす森つくり
今年もカブト虫やクワガタムシが飛び立ち
卵も産みました。
来年も元気に飛び立つよう頑張りましょう |
おおたかの森日記No.301
2020年10月15日(木)
おおたかの森で
ルリビタキを観ながら豊かな森つくり
スリランカの方3名がおおたかの森で
ボランティア |
おおたかの森日記No.300
2020年10月18日(日)
こどもエコクラブは
北中・水野の森を豊かにします
豊かだった北中・水野の森も開発がすぐ近くまで、
こども達と豊かな森が残るよう活動します |
おおたかの森日記No.299
2020年9月20日(日)
こどもエコクラブは
森の再生地で5年後の森を豊かにしよう
12年前産廃跡地に生きものがすめる豊かな森づくりが
スタート、5年後はもっと豊かになるように |
おおおたかの森日記No.298
2020年8月16日(日)
こどもエコクラブと森の再生地を豊かにしよう
暑い夏でもこどもエコクラブは元気で
楽しい活動がいっぱいです |
おおたかの森日記No.297
2020年8月10日(月)
森の再生地で虫元気つくりと
水草抜き |
おおたかの森日記No.296
2020年7月19日(日)
森の再生地でこどもエコクラブ
カブトムシの虫元気つくりと外来植物を抜く活動 |
おおたかの森日記No.295
2020年6月21日(日)
久しぶりのこどもエコクラブ開催 |
おおたかの森日記No.294
2020年3月15日(日)
休校中の子どもたちが大勢参加
こどもエコクラブ |
おおたかの森日記No.293
2020年2月16日(日)
恒例 こどもエコクラブでお餅つき |
おおたかの森日記No.292
2020年1月5日(日)
ふじみ野支部こどもエコクラブの皆さんが森の再生地で活動 |
おおたかの森日記No.291
2020年1月19日(日)
こどもエコクラブが北中の森を
豊かにしよう
冬の生きもの探しをしながら
アカマツの森が
元気に育つ手入れと看板を立てます |
おおたかの森日記No.290
2019年11月29日
向陽中学校 |
おおたかの森日記No.289
2019年11月28日
美原中・向陽中 |
おおたかの森日記No.288
2019年11月27日
美原中・向陽中 |
おおたかの森日記No.287
2019年11月26日
美原中と幼稚園 |
おおたかの森日記No.286
2019年11月25〜27日
山王中・みどり幼稚園 |
おおたかの森日記No.285
2019年12月15日(日)
こどもエコクラブは
くぬぎ山を豊かにします
ミドリシジミとオオムラサキの好きな木を
探しながら活動します |
おおたかの森日記No.284
2019年12月1日(日)
おおたかの森で
フクロウの喜ぶ森を育てよう
色々なキノコを育てるとフクロウが
喜び
多様な冬の生きものがすめる森に
なります |
おおたかの森日記No.283
2019年11月17日(日)
エコクラブは堀兼・上赤坂の森で
アカマツを元気にしよう
こどもエコクラブが活動して20年
今年も堀兼・上赤坂の森で
アカマツの森を元気にしよう |
おおたかの森日記No.282
2019年10月26日(土)・27日(日)
所沢市民フェスティバルに出展 |
おおたかの森日記
所沢支部の活動の模様 |
新聞

「おおたかの森を守ろうNo.57」
2020.7.8発行
「おおたかの森を守ろうNo.56」
2019.9.10発行
「おおたかの森を守ろうNo.55」
2019.4.12発行
「おおたかの森を守ろうNo.54」
2018.4.20発行 |
鳩峯公園日記
月1回の鳩峯公園での活動の記録
鳩峯公園日記No.7 2020.11.22(日)
|
NEWS56
森の再生地を含む周辺が所沢市により「旧鎌倉街道沿里山保全地域」に
指定されました |